科学的な根拠は全くないけれども、何となく信じてしまう迷信や都市伝説ってありますよね。
その中でも、カレンダーに記載されている六曜にまつわる迷信は老若男女問わず、未だに多くの人が信じてしまうものではないでしょうか?
その1つに友引に葬式をしてはいけないというものがあります。
でも、なぜ友引に葬式をしてはいけないという迷信が広まったのでしょうか?
また、仏滅に結婚式を挙げると費用が安くなるように友引に葬式を行うと安くなるのでしょうか?
今回は葬式と友引についてご紹介します。
葬式を友引の日にすると縁起が悪い?
カレンダーに記載されている六曜。
普段の生活であまり気にすることはありませんが、冠婚葬祭をするに当たって気をつける人が多いのではないでしょうか?
その中でも友引の日は葬式を避けた方が良いとされています。
六曜での友引は元々【共引】という漢字が当てられていました。
本来の意味は『どちらとは言えない、決着がつかない、引き分けである』というものでこの日に勝負事をするのは控えた方が良いとされていました。
このことから、葬式とは全く関係ないように思えますよね。
ですが、時代を経て【共引】という漢字がいつの間にか友引に変わりました。
漢字が変わっても六曜の意味に変化はないのですが、友引という漢字に注目が集まるようになり、以下のような迷信が広まりました。
「亡くなった方が、親しかった人を引いていく」
「故人が友達をつれていく」
確かに友引という漢字を当てられたら、迷信でもこのような意味を連想し、葬式を避けようとしてしまいますよね。
私が今まで参列した葬式でも、葬式の日が友引にあたるとのことで、本来なら通夜の次の日に行う葬式を1日ずらして催されるケースが何件かありました。
1日ずらしたとしても参列者は誰1人疑問に思わず、むしろ年配の人は友引を避けるのは当たり前だと言う声もありました。
最近では友引を気にせず葬式を行うケースも徐々に増えていますが、やはり年配の参列者は未だに友引の迷信を信じている人も多く縁起が悪い!と思う人も多いようです。
葬式を友引の日に行っても仏教に問題はない
いくら迷信だからとは言え、『友引に葬式を行うのは何だか仏教に反するのでは?』と思う人もいるのではないでしょうか。
年配の方が信じているのもなんだか気になりますよね。
ですが、ご安心ください。
友引に葬式を行なっても仏教の教えに反することはありませんし、マナー違反にもなりません。
理由は先程も述べたように、友引の本来の意味は友を連れて行く事ではなく、勝負事を避けた方が良いという意味。
葬式にも仏教にも全く関係ありません。
ちなみに、結婚式を避けた方が良いとされる【仏滅】も迷信。
元々は【物滅】という漢字が当てられ、今までの物が滅び再び新しい事が始まる良い日とされていました。
本当はポジティブな良い意味なのですが、これも時代を経て漢字が【仏滅】となり、漢字だけが一人歩きするマイナスイメージとなってしまいました。
これは私の友人の話ですが、若くして結婚した友人は結婚式の費用をなるべく抑えるため、わざと【仏滅】を選んで挙式をしました。
ご年配の親族から反対されたそうですが、新郎新婦で親族を説得。
そして、挙式当日はその反対を覆すかのような晴天でとても素敵な式になりました。
結婚5年目を迎えた友人夫婦ですが、今でも仲が良く幸せな家庭を築いています。
葬式を友引の日に行ったら葬式代は安くなるの?
先ほど述べたように、結婚式を【仏滅】に行うと費用が安くなるプランは多々あります。
では、葬式を友引の日に行うと費用は安くなるのでしょうか。
結論から申し上げると、残念ながら葬式を友引で行っても費用が安くなることはありません。
むしろ、葬式を友引に行うと費用が高くついてしまう場合もあるのです。
それは迷信を信じる遺族のために、葬儀社が【友引人形】を用意するから。
では、この【友引人形】とは一体なんなのでしょうか?
友引人形とは?
冒頭でも述べましたが、六曜の友引には「友をあの世に連れていく」などと言った意味は全くありません。
ですが、何らかの理由で【共引】から友引という漢字になったので葬式を行うには縁起が悪いという迷信が広まってしまいました。
そこで、やむを得ず友引に葬式を行う際、故人の棺に【友引人形】を入れることがあります。
【友引人形】とは、関西地方を中心にみられる習慣で、故人の棺に友の身代わりとなる人形を入れることで、生きた人間をあの世に連れて行かないでくださいという願いがこめられています。
友引人形の形状や種類については特にこれと言った決まりはありません。
なので、葬儀社に依頼せずに自宅から持ってきてもいいですし、遺族が買っても問題ありません。
なお、友引人形にはよくこけしが使われるケースが多いようです。
もちろん葬儀社でも友引人形を依頼すれば用意してくれます。
相場は3,000円程度になります。
葬式をやむを得ず友引で催し、迷信が気になる親族や参列者がいる場合は予め用意しておいた方がいいかもしれませんね。